1. HOME >
  2. 研究トピックス >
  3. 超新星の電波再増光が示す連星進化の道筋
研究トピックス
2023/03/02 投稿

超新星の電波再増光が示す連星進化の道筋

 大阪大学大学院理学研究科 道山知成 特任研究員、京都大学大学院理学研究科 前田啓一 教授(研究当時 同准教授)らの国際研究チームは、アルマ望遠鏡で超新星SN2018ivcの長期モニタリング観測を実施し、超新星からの電波発光が弱まった後、約1年経過後からミリ波帯で再増光したことを発見しました。理論モデルと比較することで、この大質量星が、爆発前の一生の末期に連星相互作用の影響を受け星の表面のガスを周囲に撒き散らした末に終焉を迎えたことが分かりました。このような電波再増光を示す超新星の発見は、大質量星進化における連星進化の役割を体系的に理解する上で、重要な成果です。本研究成果は、米国の天体物理学専門誌「アストロフォフィジカル・ジャーナル・レターズ」に2023年3月1日付で掲載されました。

図. 超新星爆発前後の想像図。(1枚目) 画面中央のオレンジ色の星が将来超新星爆発を起こす。青色の星はその伴星。(2枚目) 伴星との重力相互作用によって爆発直前(爆発の約1500年前)に星周物質がばら撒かれる。(3枚目) 超新星爆発の瞬間。(4枚目)爆発で飛び散った星の残骸が時間差で星周物質に届き、約1年後以降に電波再増光として観測された。Credit: ALMA (ESO/NAOJ/NRAO), K. Maeda et al.

Related links


〈共同リリース機関HP〉

本件に関する問い合わせ先

大阪大学大学院理学研究科宇宙地球科学専攻
特任研究員 道山 知成(みちやま ともなり)
E-mail: t.michiyama@astro-osaka.jp