1. HOME >
  2. 大学院 >
  3. 各専攻紹介 >
  4. 生物科学専攻

生物科学専攻

生命の本質を理解するための講義ときめ細かい研究指導

生物科学専攻では、生命の本質を理解するための世界最先端の研究に従事することを通して、大学院生が自立的に研究する能力を獲得することを目指しています。
そのために、原子レベルから分子・細胞・個体レベルまでの幅広い分野において第一線で活躍する研究者が、基礎から最新の研究成果までを解説する講義と、きめ細かい研究指導を行っています。

所属する大学院生は、理学研究科の各研究室の他に、蛋白質研究所、微生物病研究所、生命機能研究科、さらに学外の連携講座であるJT生命誌研究館、情報通信研究機構関西先端研究センター、理化学研究所生命機能科学研究センター(理研BDR)の研究室において、タンパク質の構造と機能の解明、細胞核・染色体の機能、植物の発生と光合成、動物の発生・分化のしくみ、神経発生と記憶のしくみなどの魅力的な研究に参加しています。

生物科学専攻では、卒業後に研究者として世界で活躍する人材を育成し、また企業の研究所などで活き活きと能力を発揮できる人材の育成を目標として、自立した研究能力と自己発信力を高めるための教育を重視しています。
例えば大学院生主体の「サイエンスコア」では、異なる研究室の大学院生が自らの研究内容を発表し互いに議論を深めています。
出身の学部や受けた教育分野を問わず、さまざまの生命現象に興味を持ち、研究への意欲を持つ学生を求めています。

モデル植物であるシロイヌナズナの遺伝子組換え体の開花モデル海産動物であるホヤの同調的初期卵割

左図:モデル植物であるシロイヌナズナの遺伝子組換え体の開花

右図:モデル海産動物であるホヤの同調的初期卵割