1. HOME >
  2. 研究トピックス >
  3. 根が適切な間隔で分岐する仕組みに働く植物ペプチドを発見
研究トピックス
2019/01/07 投稿

根が適切な間隔で分岐する仕組みに働く植物ペプチドを発見

神戸大学大学院理学研究科・深城英弘教授、豊倉浩一研究員(現・大阪大学・日本学術振興会特別研究員)、郷達明特命助教(現・奈良先端科学技術大学院大学・助教)らと、名古屋大学大学院理学研究科・松林嘉克教授、篠原秀文助教、および奈良先端科学技術大学院大学、大阪大学大学院理学研究科・藤本仰一准教授、東京大学大学院理学系研究科・近藤侑貴助教の共同研究グループは、モデル植物シロイヌナズナを用いて、根を分岐させる細胞(側根創始細胞)が適切な間隔で生じる仕組みに働くペプチドとその受容体を明らかにしました。
今後、根を分岐させる仕組みが解明されれば、将来さまざまな農作物や樹木において、土壌における根の張り方を人為的に制御することが可能になることが期待されます。
この研究成果は、2018年12月21日(米国12月20日)に、国際学術雑誌「Developmental Cell」オンライン版に掲載されました。

図1 TOLS2遺伝子の過剰発現は側根創始細胞および側根の数を減少させる。
A:シロイヌナズナ野生型(Col)(左)とTOLS2過剰発現体(右)の10日目芽生え。スケールは1 cm。
B:シロイヌナズナ野生型(Col)(左)とTOLS2過剰発現体(右)の根におけるDR5:LUC遺伝子の発現。白矢じりは側根創始細胞を示す。スケールは1 cm。