1. HOME >
  2. 研究トピックス >
  3. 緑色蛍光蛋白質を赤色に ~生物・医学研究を進展させる生体深部観察が可能に~
研究トピックス
2023/10/24 投稿

緑色蛍光蛋白質を赤色に ~生物・医学研究を進展させる生体深部観察が可能に~

 大阪大学大学院理学研究科の今田勝巳教授、大学院生の大坪史歩さん(博士前期課程)、京都大学大学院生命科学研究科の今村博臣准教授らの研究グループは、緑色蛍光蛋白質(GFP)を改変して赤色蛍光蛋白質(RFP)を人工的に創り出すことに世界で初めて成功しました。
 蛍光蛋白質は、現代の生物・医学研究で欠くことのできないツールですが、組織や臓器といった厚い試料 や長時間の観察に必要な赤色の蛍光蛋白質は、天然RFP から作った明るさが不十分なものしかありませんでした。
 今回、研究グループはアザミサンゴの GFP(AG)に着目し、赤い光(600 nm 以上)を発する蛍光蛋白質では最大級の量子効率を持つ RFP につくりかえることに成功しました。また、立体構造も明らかにし、赤色蛍光発色団形成に重要なアミノ酸とその立体配置を明らかにしました。これにより生体深部のイメージングに適した高性能 RFP の開発が期待されます。

 本研究成果は米国科学誌「米国アカデミー紀要(Proceedings of the National Academy of Sciences)」の電子版で 2023年10 月23 日の週に(米国東部時間)公開されます。

















 図.精製した蛍光蛋白質の蛍光
   (a)アザミサンゴ由来GFP
   (b)AR0.1
   (c)AR1.0

Related links

本件に関する問い合わせ先

大阪大学大学院理学研究科高分子科学専攻
教授 今田 勝巳(いまだ かつみ)
TEL: 06-6850-5455, 5456  FAX: 06-6850-5455
E-mail: kimada@chem.sci.osaka-u.ac.jp