1. HOME >
  2. イベント >
  3. 第7回 女性科学者サミット@阪大豊中のご案内
イベント
2025/02/18 投稿

第7回 女性科学者サミット@阪大豊中のご案内

2025/3/18 実施

科学の世界で活躍する女性研究者の話を聞いてみませんか?

3/18(火)13時30分より「第7回 女性科学者サミット@阪大豊中」を大阪大学基礎工学国際棟シグマホールにて開催します。
大阪大学理学研究科あるいは基礎工学研究科に縁のある4名の女性研究者に、研究や仕事の紹介に加え、キャリア形成やワーク・ライフ・バランスなどの話を伺います。
研究者を目指す学生や若手研究者の方はもちろん、理工系を目指す高校生・受験生から中堅・シニア研究者まで、皆様、是非ご参加ください。

ワーク・ライフ・バランスは、女性のためだけの考え方ではありません。
男性の皆様の参加も歓迎します。

参加にあたっては、参加登録フォームより事前参加登録をお願いします。
【事前登録〆切:2025/3/16(日)】
参加費は無料です。

講演者:
竹森 那由多 准教授(大阪大学大学院理学研究科 物理学専攻)
中池 由美 氏(京都大学大学院工学研究科 技術室/大阪大学大学院基礎工学研究科 博士後期課程修了)
稲富(今井)桃子 氏(ロート製薬株式会社/大阪大学大学院理学研究科 博士後期課程修了)
三好 美穂 氏(アサヒクオリティーアンドイノベーションズ株式会社/基礎工学研究科 招へい研究員)

<イベント概要>
「第7回 女性科学者サミット@阪大豊中」

日 時: 2025年3月18日(火)13時30分〜16時20分
場 所: 大阪大学大学院基礎工学研究科 シグマホール(基礎工学国際棟)
対象者:学生、教職員、研究者、会社員、高校生、受験生など(どなたでも参加できます)
参加費:無料
主 催:大阪大学大学院理学研究科、基礎工学研究科

プログラム:
13:30-13:35 開会挨拶 関山 明(基礎工学研究科 副研究科長)

[第一部]モデレーター:藤原 稔久(基礎工学研究科)
13:35-14:00「異分野融合から広がる物理の世界:準結晶と量子アルゴリズムへの挑戦
        竹森 那由多(理学研究科 物理学専攻)
14:00-14:25「化学でつながるアラフォー人生 〜きっと答えは一つじゃない〜
        中池 由美(京都大学大学院工学研究科 技術室)

[第二部]モデレーター:山田 温子(理学研究科)
14:25-14:50「蛇行運転のすすめ
        稲富(今井)桃子(ロート製薬株式会社)
14:50-15:15「続けていれば、そのうちチャンスはくる
        三好 美穂(アサヒクオリティーアンドイノベーションズ株式会社)

15:15-15:20 閉会挨拶 近藤 忠(理学研究科長)
※一旦閉会としますが、直後より質疑応答および交流のセッションを開催します

15:20-16:20 質疑応答および交流
(16:20 終了)

 

問合せ先:
大阪大学大学院基礎工学研究科 広報企画推進室
メール:es-pip@ad.es.osaka-u.ac.jp

 

ポスターPDFファイルはこちら(以下の画像と同内容です)

(参考サイト)
第1回(2018年度)女性科学者サミット
第2回(2019年度)女性科学者サミット
第3回(2020年度)女性科学者サミット
第4回(2021年度)女性科学者サミット
第5回(2022年度)女性科学者サミット
第6回(2023年度)女性科学者サミット