1. HOME >
  2. イベント >
  3. 【10/9(木)開催】第52回 南部コロキウム
イベント
2025/09/19 投稿

【10/9(木)開催】第52回 南部コロキウム

10/9(木)開催の第52回 南部コロキウムについてのご案内です。

南部コロキウムでは、物理、化学、生物、数学などの垣根を超えた科学への興味が引き起こされるような、分野の枠を超えた議論が毎回行われます。
今回は、榎戸 輝揚 先生(京都大学大学院理学研究科 物理学・宇宙物理学専攻)をお招きし、
「宇宙線でめぐる科学の冒険:雷雲の秘密から月の水探しとその先」
というタイトルでご講演いただきます。

今回は理学研究科H棟7階 H701にて対面のみでの開催です。
参加ご希望の方は事前に以下のサイトよりご登録をお願いいたします。

登録サイトはこちら

ーーーーーーー

第52回南部コロキウム
【日時】 2025年10月9日(木)16:30 〜 18:30 (理学研究科H棟H701・対面のみ)

【講演】 「宇宙線でめぐる科学の冒険:雷雲の秘密から月の水探しとその先」
      榎戸 輝揚 先生  京都大学大学院理学研究科 物理学・宇宙物理学専攻

【皆様へのひとこと】
 宇宙の極限的な物理を垣間見るX線天文学。その測定技術を応用し、
 雷や雷雲からの謎のガンマ線を調べるシチズンサイエンス
 「雷雲プロジェクト」を始め、予想外の雷での光核反応が見つかりました。
 さらにスピンオフで、銀河宇宙線を使って月の水資源の実験を始めます。
 その先には、地球から月までの広大な宙域を使った宇宙実験の新時代が待っています。
 宇宙線を鍵にした科学の冒険を追体験してください。

ーーーーーーー

南部コロキウム:https://www.phys.sci.osaka-u.ac.jp/nambu/
主催:フォアフロント研究センター <https://www.frc.sci.osaka-u.ac.jp
   理論連携研究プロジェクト  <https://www.phys.sci.osaka-u.ac.jp/nambu/tjr/>
共催:大阪大学 理学研究科・理学部 湯川記念室 <https://www-yukawa.phys.sci.osaka-u.ac.jp>

長峯 健太郎
フォアフロント研究センター 理論連携研究プロジェクト