大阪大学理学研究科では実にさまざまな研究が行われています。その広がりを感じてみませんか?
理学研究フォーラム/研究交流セミナーは、企業-大学間および学内の交流を増やし、新しいアイデアとイノベーションを生み出すことを目指して定期的に開催されてきたセミナーです。今年度は2023年11月6日(月)に開催します。講演会に加え、5年ぶりにポスター発表会/ランチョン交流会も行います。皆様、是非ご参加ください。
講演会では、研究科内の3名の講演者に加え、株式会社右近工舎から、研究者向け先端分析機器の開発や大学・研究機関との交流に関する話題を提供していただきます。また、ランチョン交流会を兼ねたポスター発表会では、軽食をとりながら、各専攻・センターの選りすぐりの研究についてフリーディスカッションを行います。
本企画はどなたでも参加できます。
ご参加にあたっては、こちらの登録フォームより参加登録をお願いします。(11月1日(水)締切)
参加費は無料です。
第13回 理学研究フォーラム/第12回 研究交流セミナー
日時:2023年11月6日(月)午前10時00分より
場所:理学研究科J棟2階南部陽一郎ホール
(参考:豊中キャンパスマップ・理学研究科マップ)
対象:教職員、学生、企業関係者、一般の方
主催:大阪大学大学院理学研究科 研究企画推進部
プログラム
10:00– 開会挨拶 深瀬 浩一(研究科長)
10:05– 「反射の法則をみたす力学系の数理」盛田 健彦(数学専攻)
10:50– 「スロー地震とは何か」波多野 恭弘(宇宙地球科学専攻)
11:45– ポスター発表/ランチョン交流会
13:30– 「『高分子らしさ』を理解するための高分子精密科学」橋爪 章仁(高分子科学専攻)
14:15– 「分析機器メーカと大学・研究機関の関わり」右近 寿一郎(株式会社右近工舎)
※講演要旨およびポスター発表リストは後日公開します。
ポスターPDFファイルはこちら(以下の画像と同内容です)