VISION

知的好奇心の扉を開く

この世は謎に満ちています。
私達は、なぜ今ここにこうしているのか、それを知りたいと思いませんか。
この世(宇宙)の始まりやこの世の果てを知りたい、
この世を形づくっている物の起源を知りたい、
私たちの体がどういう仕組みで動いているのか、
つまり私たちがなぜ生きているのかを知りたい、
いろいろな物質の不思議な性質の仕組みを知りたい・・・。
理学の研究は、そんな素朴な疑問や興味から出発した研究です。
その成果の一部を、多くの方に紹介し、
少しでも“おもしろい!”という気持ちを
共有していただけたら、と思ってこのイベントを計画しました。
どうか、ひとときの科学の夕べをお楽しみいただければ、と思います。

OUTLINE開催概要

対象
一般の方
(社会人、学生、興味をお持ちの方はどなたでも)

開催形式
以下A、Bの2通りの形式で開催しますが、受講できるのはいずれか一方のみとなります。
受講申込の際に選択してください。
A.会場:大阪大学(豊中キャンパス)
理学J棟2階 南部陽一郎ホール

★講義資料は、印刷したものを会場で配布します。
B.後日録画限定配信:会場開催の様子を録画した映像を後日配信
★ライブ配信ではありません。会場開催の翌週、ご登録いただいたメールアドレスに配信URLと講義資料(PDF)ダウンロード用URLをお送りします。

※やむを得ない事情により、開催形式を変更もしくは開催を中止する場合があります。
※お車でのご来場はお断りいたします。

時間・期間
A.会場:18:00〜19:30
B.後日録画限定配信:1週間

定員
A.会場:各回100名
B.後日録画限定配信:定員なし

受講料
全6講義すべて受講 6,600円
1講義~数講義を選択受講 1,600円(1講義当たり)

主催
大阪大学大学院理学研究科

協力
大阪大学21世紀懐徳堂

SCHEDULE開催日程

2024
5.15(水)
18:00~19:30
近藤 忠
宇宙地球科学専攻 教授
実験室で創る地球惑星

地球や惑星・衛星の形成過程にはまだよく分かっていないことがたくさんあります。小天体が衝突する成長過程では、物質の破壊や変成が繰り返され、惑星規模に成長した天体内部では、層形成や金属核の分離などの大規模な分化が発生します。それぞれが大変興味ある現象ですが、実際に見ることができません。そこで我々は実験室に各現象に相当する極端条件を生成し、その環境下における物質の挙動を調べています。本講義では最新の研究結果から見えてきた地球観を紹介します。

申込期間:4月1日(月)~5月1日(水)
お申し込み受付は終了しました。
開催レポートはこちら
2024
6.19(水)
18:00~19:30
舩橋 靖博
化学専攻 教授
金属と生命

からだのなかに、微量ながら必要な金属などの元素があります。金属は生命誕生のときから生物に利用され、生物が生きて子孫を残すために必要です。なぜ生命は金属を必要とするのか。そこでどれほどの役に立つのか。その原理は何か。本講演では、過去・現在・未来に亘って、これらに関連することをできる限りお話しします。

申込期間:4月1日(月)~6月5日(水)
お申し込み受付は終了しました。
開催レポートはこちら
2024
7.17(水)
18:00~19:30
新見 康洋
物理学専攻 教授
セロハンテープで挑む最先端の物理

黒鉛は、炭素のみで構成される蜂の巣状の2次元シートが層状に積み重なった物質で、16世紀に発見されました。これを原子1層だけにできたのは、実は21世紀に入ってからです。しかもその方法はセロハンテープを用いて黒鉛を剥ぐだけ、というとても原始的なやり方で、この研究は2010年ノーベル物理学賞の受賞対象になりました。黒鉛以外にもセロハンテープで剥げる物質はたくさんあります。この講演では、我々が最近行っている研究を簡単にご紹介するとともに、私の究極の目標についてお話します。

申込期間:4月1日(月)~7月3日(水)
お申し込み受付は終了しました。
開催レポートはこちら
2024
10.16(水)
18:00~19:30
橋爪 章仁
高分子科学専攻 教授
生命の起源に迫る?ホルムアルデヒドからの糖合成

糖は核酸の原料の一つで、生命にとって必要不可欠な化合物です。生命が発生する前には、糖(一般の分子式 (CH2O)n )は、複数のホルムアルデヒド分子 (CH2O) が結合することによって形成したと考えられていますが、その詳細は未解明です。最近、私たちはマイクロ波を用いてホルムアルデヒドから高速に特定の糖を合成できることを報告しました。本講演では、生命の起源の解明やカーボンニュートラルへの貢献が期待される、ホルムアルデヒドからの糖の合成に関する最近の研究を紹介します。

申込期間:4月1日(月)~10月2日(水)
お申し込み受付は終了しました。
開催レポートはこちら
2024
11.20(水)
18:00~19:30
昆 隆英
生物科学専攻 教授
輸送とロジスティクスの生物学

私たちの体を構成する数十兆個の細胞の内部では、必要な物質を必要な場所に必要なタイミングで運ぶ宅配便が働いています。その役割は欠くことのできないもので、輸送システムに少しでも異常が生じると様々な病気につながると考えられています。私たちは、この重要な細胞内宅配便の働く仕組みを分子・原子レベルで解明したいと考え、日々研究をおこなっています。本講義ではその一端を、生化学・構造生物学・生物物理学・細胞生物学といった基礎生物学の観点から紹介します。

申込期間:4月1日(月)~11月6日(水)
お申し込み受付は終了しました。
2024
12.18(水)
18:00~19:30
戍亥 隆恭
数学専攻 准教授
非線形な微分方程式

微分方程式とは未知関数の微分を含む式のことです。物理現象を記述するモデルとして多くの微分方程式が考え出されました。それらのモデルでは非線形な方程式も多く使われています。線形とは線のように比例するという意味で、非線形とはそうでないもののことを言います。非線形な微分方程式は数学的にも面白い魅力を持っています。この講演ではその面白さの一端を、最近の研究を紹介しつつお伝えできればと思っています。

申込期間:4月1日(月)~12月4日(水)
お申し込み受付は終了しました。

VOICEサイエンスナイト2023 参加者の声

  • 卒業以来、学内で講義を受けるということ自体が今では非日常の体験だった上に、周りで年上の方々が熱心にメモをとりながら講義を聞いている様子を見て、私ももっと頑張ろうと、とても良い刺激を頂けました。
  • 年配の男性が多いように思いますが、学生らしき人もいて、男女やいろんな年齢層が受講されるのがいいですね。
  • 初めて聞く専門用語もあり、内容は難しいなと感じましたが、先生の人柄が滲み出た穏やかで熱意も感じる講義はとても有意義でした。
  • 質疑を配布の紙で受け付けるというのは逆に斬新で、挙手やチャットのような方法よりも心理的障壁が低くて良い(みんな質問しやすい)と感じました。
  • 会場の設備はとてもよいと思います。扇型になった受講席は先生の顔や表情も見れてライブ感がありとてもよいです。
  • 気になるところを何度でも視聴しなおせるので便利だと思う。
  • 自分の好きなタイミングで止めたりして、視聴することができたので大変よかったです。
  • 学問から離れていましたが、久しぶりに聴講すると、今まで興味を持たなかった分野も面白く聴講できました。
  • 阪大まで行かずに、我が家で同じ講義が受けられるので、とてもありがたいと思っています。
  • スマホなどでも見やすいのでよかった

ENTRY受講申込のご案内

1.申込期間中に、以下申し込みフォームからお申し込みください

申込期間:2024年4月1日(月)~ 各講義の2週間前まで
※全6講義すべて受講の場合は5月1日(水)まで

2.「申込完了通知」が届きます

お申し込み後、申込完了の連絡をメール(自動送信)にてお送りいたします。

3.受講料をお振込みください

全6講義すべて受講 6,600円
1講義〜数講義を選択受講 1,600円(1講義当たり)

後日、受講料及び振込銀行口座をご連絡しますので、指定の期日までに受講者ご本人のお名前で、お振込み願います。
期日までにお振込みいただけない場合は、受講できません。
(振込手数料は、お申込者のご負担となります。ご了承ください。)

4.受講手続が完了となります

事務局において入金が確認できましたら、メールにてご連絡いたします。

受講申込
受講申込
お申し込み受付は終了しました。

<受講申込での注意事項>

一旦納付いただいた受講料は返金いたしかねますのでご了承ください。
個人情報は、理学研究科公開講座に関する連絡等で利用いたします。その他の目的では使用いたしません。
お問い合わせが集中した場合や休業期間をはさむ場合、ご返信まで日数をいただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。

<講義中止及び振替講義について>

豊中市・吹田市・茨木市・箕面市のいずれかまたはこれらの市を含む地域に「暴風警報」または「特別警報」が発令された場合、当日の講義は中止いたします。
なお、同警報が講義開始の2時間前までに解除された場合は開講いたします。(解除の確認は、テレビ・ラジオ・インターネット等の報道による。)
中止の場合は、原則として日程を振替えて講義を行います。なお、振替えた講義にご欠席の場合、ご返金はいたしません。

CONTACTお問い合わせ

大阪大学理学研究科 庶務係
TEL:06-6850-5280
(土日祝を除く9時〜12時、13時〜17時)
FAX:06-6850-5288

ACCESS会場アクセス

大阪大学(豊中キャンパス)理学J棟2階 南部陽一郎ホール
〒560-0043 大阪府豊中市待兼山町1-1

理学研究科アクセスマップ 会場アクセス方法詳細(PDF)
-大阪モノレール 柴原阪大前駅から-
会場アクセス方法詳細(PDF)
-阪急電鉄 石橋阪大前駅から-

LINK その他のリンク

理学研究科・理学部ホームページ 理学研究科・理学部パンフレット 理学研究科・理学部バーチャル体験 理学友倶楽部 公式X 公式Facebook