1. HOME >
  2. 研究トピックス >
  3. ナノスケールの光応答繰り返しスイッチを実現
研究トピックス
2013/08/19 投稿

ナノスケールの光応答繰り返しスイッチを実現

~ナノスケールの光応答繰り返しスイッチを実現~

人工網膜や学習型画像認識システムの開発に道

大阪大学大学院理学研究科の田中啓文助教、小川琢治教授らの研究グループは、大阪大学産業科学研究所の柳田剛准教授らの研究グループとの共同研究により、光応答原子スイッチを用いた網膜型スイッチング素子の開発に成功しました。これにより従来の技術では光情報を受け、オン動作しかできなかったスイッチング素子が、オン、オフを繰り返しスイッチングできるようになりました。本研究成果により今後、動画を撮影するだけでなく、最も頻繁に出現する画像を記憶・認識したりすることが可能となります。微小な電流で、様々な認識が可能となることから、「人体の電位を利用して動作する人工網膜」などの開発や「頻繁に現れた人間の顔のみを記憶する」ような学習型画像認識システムの開発応用など期待されます。

なお、本研究成果は科学研究費補助金新学術領域「分子ナノシステムの創発化学」及び新学術領域「分子アーキテクトニクス」の一環として行われ、ドイツの科学誌「アドバンストマテリアルズ」のオンライン版で2013年8月13日(日本時間)に公開されています。

 ダウンロード

図 今回の研究内容である光応答原子スイッチの概要図。ITOナノワイヤーとAg2S間に電圧をかけることにより銀ワイヤーが伸長。光応答分子が液状化することにより繰り返しスイッチングが可能となった。

本件に関係するリンク
本件に関する問い合わせ先

田中 啓文(たなか ひろふみ)
大阪大学大学院理学研究科 助教
〒560-0043 大阪府豊中市待兼山町1番1号 化学専攻 G棟405号室
TEL&FAX 06-6850-5395 E-mail: tanaka@chem.sci.osaka-u.ac.jp